デカボを学ぶ
「愛媛愛。やけん、デカボ。」
プロジェクトが推奨する
15のデカボアクション
「デカボ」は、脱炭素という意味のDecarbonization(デカーボナイゼーション)の略称です。
無理なく楽しく取り組める「デカボアクション」で、誰でも今日から、脱炭素に貢献できます!
-
No.1食べ残しをなくす
-
No.2マイボトルを使用する or マイバッグを使用する
-
No.3自転車で移動する
-
No.4詰め替え洗剤を買う
-
No.5リサイクルのためにごみを分別する
-
No.6宅配は1回で受け取る
-
No.7地元産食材を選択する
-
No.8使用済みの食品トレイを資源ごみとしてリサイクルに出す
-
No.9旬の野菜や果物を食べる
-
No.10ペットボトルのラベルを分別してリサイクルに出す
-
No.11洗濯機のすすぎ回数を1回にする
-
No.12省エネ家電を使う
-
No.13便座の設定温度を低くして使用する
-
No.14未包装の野菜や果物を買う
-
No.15再利用可能な箸(マイ箸)を使用する